運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-03-12 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第34号

三十七年度の価格をもつと引上げるような決定をみた際、どういつたふうな財源的措置をして行くかというような御質問であろうと思いますが、今御指摘になりましたような既定予算の中でのやり繰りという問題も、まあ今後の情勢如何でどういうふうになるかわかりませんが、場合によつてはこの流用弾力条項で、今度の法律が通りますれば、非常に自由にと言いますか、今までよりかは非常に楽にできるような恰好になつておりまするので、煙草事業

今泉兼寛

1953-02-18 第15回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第4号

各地の専売局長をやり、最後本局煙草事業部長をやりまして、昭和十七年の五月に商工組合中央金庫理事を拝命しました。これは商工、大蔵大臣両方の任命であります。爾来九年ばかり商工組合中央金庫理事仕事をやりまして、昭和二十六年の三月、閉鎖機関整理委員会の副委員長になりまして、爾来閉鎖機関整理委員会の副委員長仕事をやりました。

黒瀬勘一

1949-11-24 第6回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

ということになつておりまして、そのあとで項につきましても流用することができるということになつておるのでございまして、従いまして、この改正案の解釈につきましても、例えば煙草事業費、塩事業費というような項になつておるということにいたしますと、煙草事業のために塩事業費から支出してはいかん、ただ塩事業費から煙草事業流用をいたしまして、煙草事業費の科目で支出することは差支えがないと解釈いたしておるものでございます

冠木四郎

1949-11-14 第6回国会 参議院 本会議 第10号

首相は波多野議員質問に対して、官営の事業を順次民営に移すのがいいではないかというような簡單な御説明でありましたが、私はこれについて煙草事業民営に移すについて、時期は一体いつ頃やるつもりであるか。又外資導入を必要とするかどうか。若し必要とするならどんな形でやらうとするのか。それから財政に及ぼす影響、即ち千二百億というような大きな国家收入を確保する方法はどうするのであるか。

高橋啓

1948-11-27 第3回国会 参議院 労働委員会 第8号

でこれにつてい私は申上げたいことは、煙草事業そのものは、我々の見解を以てするならば、これは大衆課税であります。我々の本当の國民大衆からして収奪するところの資本主義的な機構であると、我々は言いたいのであります。こういう煙草そのものの性質から行きましても、これらはむしろ一般的なこの三法によつてやる方が妥当だと考えるのであります。

笹川重雄

  • 1